Let's とりはく!~新元号を言祝いでみる?
今週末は令和になって初めての土日。
連休中の方も多いかもしれませんね。
(一部で?)予想以上に盛り上がった改元ですが、それに合わせるように皇室関係の展覧会がいくつか催されています。
『明治150年記念 華ひらく皇室文化 ―明治宮廷を彩る技と美―』
こちらは学習院大学史料館と泉屋博古館分館の共催なのだそうです。
宮廷ゆかりの食器やドレス、ボンボニエールなどが展示されています。
両館回ると何やら記念品が貰えるとか(笑)
共立女子大学博物館『―宮廷の服飾ー』
こちらでは明治天皇皇后の大礼服や、束帯、十二単などの宮廷装束を見学できるそうです。
この機会に、皇室についての知識を深めてみるのもいいかも?
新天皇の御代は、いったいどんなものになるのか。
なんにせよ、新しい時代を明るくするか暗くするのかは、きっと私達ひとりひとりの生き方にかかってくるのでしょうね。
ちなみに博物館ネタではありませんが、5月6日大阪は住吉大社にて、新天皇即位をお祝いするための能『大典』が奉納されるそうです。
無料で観覧できるようなので、お近くにお住まいの方は足を運ばれてみては?
0コメント