今週のおススメ!

今週末は隅田川花火大会

あいにくの台風接近で、無事に開催されるかどうか心配ですね。

隅田川花火大会は、享保18(1733)年、大飢饉と江戸に蔓延した疫病による死者を供養し、災厄を祓うために打ち上げられたのが起源と言われています。

当時は今ほど色鮮やかではなかったそうですが、時代と共に新しく輸入される化学薬品や、その配合を工夫することで、現在のような個性的で艶やかな花火ができるようになったのだとか。

そんな花火の歴史や、製造過程の映像を見られるのが『両国花火資料館』。

花火見物の前に、一度は訪れてみたい小さな資料館です(^^)

花火師さんたちの試行錯誤の歴史を知ってから観る花火は、いつもと違って見えるかも!?

(※開館時間が短いようなので、ご確認の上お訪ねくださいね!)


とりはく

予定のない休日に。 ちょっとした空き時間に。 ウィンドウショッピングや漫画喫茶もいいけれど… 「とりあえず、博物館でも行ってみよう!」 そう思ってもらいたい博物館紹介サイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000